カビの専門清掃(殺カビ・防カビ)
カビは奥が深く、専門性も非常に高く、またこの業界自体難しい一面が有る事も確かです。
専門性が高く、完全に解明できてない部分もある特性がゆえに(菌やバイオに在りがち)、理論も多岐にわたり、業者によってロジックが違っていることも多々ある世界です。
菌の検査自体も、意味のある菌検査から、営業目的で進めてくる菌検査など、未知の世界故に業者目線での施工法や価格設定が有る事もよく聞きます。
私共は、災害復旧と合わせて、専門性の高いカビの調査から施工法の選定。また無駄のないお手入れまでお伝えさせて頂いております。
発生しているカビの種類と、付着してる素材によって、薬品の検討や施工法を考えます。、
写真は床の消毒ですが、使う薬品によっては防護服を着て作業することも当たり前になります。
細かい作業になっても、一枚一枚カビを根より根絶させて、再発を防止させます。
わたくし共が技術共有をしながら、よりよい施工法を研究しあってる同士は、大手メーカーさんとのタイアップなども行っておりますのでご安心ください。
エビデンスが意味のある場合と、カビのような特殊な生物が相手の場合、意味の無いエビデンスとなる事もございます。
その際でも、意味のある調査の方法や、その理由などお気軽に聞いてくださいませ。
洗浄~消毒、カビ取りから防カビまで、建築の知識と技術を持った私共が行う事で、大切な建物という資産価値を守り、生活を守りながらの意施工が完結できると考えて居ります。
フリーダイヤル0120-001-398
24時間受け付けてますので、お気軽に(^^)/